NEXs TOKYO

地域連携型スタートアップ支援プログラム

東京都

「NEXs Tokyo」は、 業種・業界・地域の壁を越えた
イノベーションの創出を目的とする東京都の支援事業です。

全国各地の
スタートアップと大企業、
地方自治体、支援機関等を
繋げるコミュニティ

「NEXs Tokyo」は、情報とヒューマンネットワークの集積地である「東京」のリソースを最大限活用し、全国各地と連携しながら国内外への広域展開を目指して羽ばたいていくスタートアップを支援することを目的とした、東京一極集中のスタートアップ文化とは一線を画す取り組みとなります。

具体的な支援として、都内に拠点を置き全国各地そして世界への事業展開を目指す東京のスタートアップをJUMP、都外に拠点を置き都内、そして世界での事業加速を目指す地域のスタートアップをDIVEと名付け、成長・連携の場としての『コミュニティ』を常時運営しつつ、全国で事業連携を創出する『連携事業創出プログラム』、海外展開全般の基礎知識やノウハウを提供する『海外展開支援プログラム』という短期集中的な支援を提供します。

会員種別

「NEXs Tokyo」は、会員制コミュニティであり、登録されれば、施設やイベント等の支援を無料で利用できます。登録申込は、常時受け付けています。
会員種別は、「スタートアップ会員」「パートナー会員」「メンター会員」の3つです。

スタートアップ会員

スタートアップやパートナー、メンターと出会えるコミュニティに参加可能です!
無料のコミュニティスペースも利用できます

対象
  • 東京都のスタートアップ企業(JUMPコース)
  • 東京以外のスタートアップ企業(DIVEコース)
条件
フォームより参加条件をご確認いただきご応募ください。審査後にご連絡いたします。
会員特典
  • 各種メルマガによる新着情報

  • 会員限定オンライン交流会参加

  • 会員限定Facebookグループ参加

パートナー・メンター会員

スタートアップをサポートいただける
自治体、企業、その他団体や個人の専門家等の方はお問い合わせください

対象
  • 地⽅⾃治体
  • 研究機関
  • ⼤学
  • ベンチャーキャピタル
  • ⾦融機関
  • ⼤企業
  • メディア
  • その他⽀援機関
  • スタートアップ⽀援に意欲・実績のある個⼈
条件
フォームより参加条件をご確認いただきご応募ください。事務局から登録にあたっての手続についてご連絡致します。
会員特典
  • 各種メルマガによる新着情報

  • 会員限定オンライン交流会参加

  • 会員限定Facebookグループ参加

  • 一般向けイベント参加

  • 会員向けログインアカウント、パートナーのみ付与(予定)

  • コミュニティスペース利用

メルマガ登録

スタートアップ関連の有益な情報や一般向けイベントのお知らせを
定期的にメールでお届けします。

対象
  • どなたでも登録可能

マッチングコンシェルジュ・
コミュニティマネージャー

役割の異なる2つのキャラクターのプロフェッショナルが常駐し、
スタートアップ会員のニーズやフェーズに寄り添い、さまざまな支援を提供します。

※マッチングイメージ

マッチングコンシェルジュ・コミュニティマネージャー 一覧

マッチングコンシェルジュ

  • 有限責任監査法人トーマツ

    地域未来創造室

    松島 香織

    神奈川県横浜市出身

    PR会社・不動産会社の街ブランディング業務を経て現職。「起業家支援を通じて地域の可能性を広げる」というビジョンのもと、地方自治体とスタートアップの協業促進業務に従事。地方自治体と地域課題解消に資するビジネスモデルを持つスタートアップのマッチング企画「パブリックピッチ」や観光庁主催の観光都市課題×スタートアップピッチイベントの企画・運営のほか、ピッチイベントMorning Pitchにて観光領域テーマリーダーを担当。NEXs Tokyo運営事務局では地域パートナー開拓主担当。

    支援領域
    • 地域事業創出・観光
  • デロイト トーマツ ベンチャーサポート
    株式会社

    地域イノベーションユニット

    井村 仁香

    兵庫県伊丹市出身

    地方自治体の中小・ベンチャー支援団体にて、行政経済施策広報、企業のPR支援、マッチングイベント、販促サポート等を経て現職。
    中小・ベンチャー企業のプレスリリース3000件を添削、500件を超える露出に貢献。数々のベンチャー個別支援プログラムの事業PR並びに支援対象企業の広報戦略立案や実行サポート業務に従事し、幅広い業種業態、分野のプレスリリースや記者発表会等、対外的なコミュニケーションの企画運営サポートを担当。

    支援領域
    • 広報・PR・販売促進
  • デロイト トーマツ ベンチャーサポート
    株式会社

    M&Aアドバイザリーユニット
    CFP® 日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)

    粂田 将伸

    滋賀県出身

    証券会社、銀行にてIPO、M&A、法人企画業務、PBに12年間従事した後、現職。起業からIPO、M&Aまでハンズオンで携わり、事業戦略・資本政策策定、顧客開発、PR支援、資本・業務提携、資金調達支援等を行う。IPOに次ぐスタートアップの為のM&Aエコシステムを構築すべくM&A事業を立ち上げ、数多くの成功事例を創出。

    支援領域・業界
    • 資本政策
    • 資金調達
    • アライアンス
    • 広報
    • PR
    • IPO
    • M&A
  • デロイト トーマツ ベンチャーサポート
    株式会社

    イノベーションソリューション事業部

    張 麗娟

    中国出身

    日本にてエネルギー・情報通信分野を中心とした業界動向調査、新規事業開発、事業構造分析、オフショア開発支援等に従事。新規事業の企画立案からローンチ後の販売・利用促進の施策実施までの業務実績あり。2019年よりデロイトトーマツベンチャーサポート株式会社にて、グローバル展開を目指すベンチャー企業・大企業を対象に、海外現地調査、戦略策定、海外との折衝交渉等、海外進出戦略の構築から実行推進まで一貫した支援を実施。

    支援領域・業界
    • 海外展開
  • デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社

    インダストリー事業部
    ガバメント&パブリックサービシーズ

    石塚 理博

    栃木県真岡市出身

    市職員として行政計画の策定や政策決定支援等を担当。約10年間公共政策に関わり退職後現職。移住・定住や関係人口構築などの地方創生施策や広域連携事業、公有財産の利活用を担当した実績有。元自治体職員ならではの視点で自治体協業アイデアのブラッシュアップが可能。

    支援領域・業界
    • 自治体協業(特に官民連携、広域連携、企画提案、評価指標設定等)
  • デロイト トーマツ ベンチャーサポート
    株式会社

    イノベーションソリューション事業部
    IPO実務検定(上級)

    渋井 一志

    埼玉県さいたま市出身

    大手金融機関の支店にて法人営業を経験後、本社のスタートアップ支援専門部に異動。国内スタートアップを中心にビジネス開発・資本政策策定支援、融資業務に従事。また、VCや政策金融機関との連携による資金調達支援や証券会社、信託銀行へのつなぎこみ等、取引先に対して幅広い支援を実施。2022年1月より現職。

    支援領域・業界
    • スタートアップビジネス開発支援
    • デットファイナス領域の知見提供
  • デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社

    インダストリー事業部

    土屋 亮

    東京都調布市出身

    国内ファンディングエージェンシーにて教育系および研究開発プロジェクトを担当。その後、特許事務所にて企業・大学・公的機関等の特許出願業務に従事。弁理士会各種委員会委員を歴任。講演や書籍執筆の実績多数有り。

    支援領域・業界
    • 知的財産(主に特許)に関する調査
    • 出願支援
    • 戦略立案等の知見提供
  • デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社

    インダストリー事業部

    小柴 研一

    愛知県出身千葉県育ち

    ソフトウェア品質管理会社、ヘルスケア分野での国立大学共同研究員を経て現職。 医療機関、自治体、企業等の健康・医療情報システムの企画・調達・導入支援及び情報セキュリティ関連のITコンサルティング実績を多数有する。医療機関や自治体が有する健康・医療情報システムとの連携、情報セキュリティ対策基準等についての相談が可能。

    支援領域・業界
    • 医療機関・自治体等の健康・医療情報システム
    • 医療情報セキュリティ
  • デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社

    インダストリー事業部
    ガバメント&パブリックサービシーズ
    1級造園施工管理技士
    二級建築士
    公園管理運営士

    西村 雅博

    神奈川県厚木市出身

    地方公務員、都市計画コンサルティング会社を経て現職。
    土地区画整理事業等における開発コンセプト・まちづくり計画、公園活用計画策定や、面的な整備が完了したうえで地域価値維持向上に寄与するエリアマネジメント組織の設立/運営事務局に従事した。現職では、公共施設マネジメント関連の実施計画支援・公民連携による公共空間利活用事業の組成支援・地域エリアビジョン策定等の支援に従事。それらご支援を通して持続可能な社会システム、地域経営モデルの構築に向けたSDGs/ESG投資に関する制度設計の検討支援等にも従事している。

    支援領域・業界
    • 地域計画
    • 公民連携まちづくり
    • SDGs/ESGを介した事業展開
    • 各種企画提案に係るご支援
  • デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社

    インダストリー事業部
    ガバメント&パブリックサービシーズ

    松本 善之

    福井県大野市出身

    地方公務員を経て現職。
    総合計画、総合戦略および各種行政計画の策定、行政評価制度を用いた行政活動の改善・見直し、行政事務のフロー分析、デジタルを活用した業務改善などに従事。行政内の意思決定や予算確保方法等の知見を踏まえた、行政との連携や行政への提案についての相談が可能

    支援領域・業界
    • 総合戦略・総合計画
    • 行政計画
    • 行政におけるBPR
    • 市政への市民参加の確保
    • 自治体内の手続き
    • 意思決定を踏まえた各種企画提案に係るご支援
  • デロイト トーマツ ベンチャーサポート
    株式会社

    イノベーションソリューション事業部
    国家資格キャリアコンサルタント

    朽木 新

    山形県南陽市出身

    総合人材サービス会社、インバウンド・観光領域のスタートアップを経て、現職。
    大手から中小・ベンチャー企業の採用支援および就職支援施設の立上げ~運営を中心に、大手・中小企業やベンチャー企業1,000社以上の雇用支援・定着支援等に従事。また、キャリアコンサルタントの資格を活かして、在職者向けのキャリアカウンセリングも多数実施。現職ではスタートアップ支援を担当。

    支援領域・業界
    • 組織戦略
    • 人材活用
    • 人材採用
    • 定着支援
    • キャリアカウンセリング
  • デロイト トーマツ ベンチャーサポート
    株式会社

    Morning Pitchユニット

    永石 和恵

    神奈川県出身

    上場前メンバーとしてITベンチャー企業へ参画、その後大手ネット広告代理店と2社で計10年の人事キャリアを経て現職。ベンチャーと大企業の協業マッチングプラットフォームMorning Pitchの運営統括として、年間200社以上、累計1200社以上のベンチャー協業ピッチとアライアンス・ファイナンスマッチングをサポート。ピッチブラッシュアップ講座講師。EdTech(教育)・HR(人事)領域の個別スタートアップ支援。

    支援領域・業界
    • ピッチ
    • プレゼン資料ブラッシュアップ
    • 協業マッチング・EdTech/HR
  • デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社

    インダストリー事業部
    ガバメント&パブリックサービシーズ

    高田 和奈

    東京都出身

    地方公務員を経て、現職。公共政策立案に係る情報収集・分析に従事。行政内の意思決定や予算確保方法等の知見を踏まえた、行政との連携や行政への提案についての相談が可能。

    支援領域・業界
    • 自治体協業
  • デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社

    インダストリー事業部
    ガバメント&パブリックサービシーズ

    伊吹 良介

    愛知県額田郡幸田町出身

    大手証券会社、信託銀行を経て、現職。自治体や官公庁の調査業務、産業振興支援に数多く関わり、市場調査、地域中小事業者への伴走支援、スタートアップピッチの設計、運営などに従事。金融や中小企業支援の知見を踏まえた、事業分析や助言、自治体/公的機関の支援施策のご紹介などの相談が可能。

    支援領域・業界
    • 金融機関や地方自治体への提案
    • 新規事業検討に係る壁打ち
    • ピッチ・プレゼン資料ブラッシュアップ
  • デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社

    インダストリー事業部
    ガバメント&パブリックサービシーズ
    知的財産管理技能検定(3級)

    酒井 昭弘

    福島県伊達市出身

    新卒で厚生労働省に入省し、主に社会保険分野における法政令の企画立案と国会業務に従事した。現職では地方における産業振興支援に携わり、主に中小事業者への伴走支援に従事。併せて、医療関係の調査・事業普及業務にも携わる。

    支援領域・業界
    • 自治体協業
    • 地方創生
  • デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社

    インダストリー事業部
    ガバメント&パブリックサービシーズ
    WACA認定WEB解析士

    関根 悠人

    東京都府中市出身

    新卒でメガベンチャー(HR Tech領域)に入社し、社長室にて資金調達・上場準備・投資先モニタリング・IR等の業務に従事。現職ではスタートアップの海外展開支援事業等にてPR・広報やアクセラレーションプログラムの企画・運営、ヒアリング調査等を担当。

    支援領域・業界
    • デジタルマーケティング(アクセス解析、WEB、SNS)
    • 海外展開
    • 財務分析

コミュニティーマネージャー

  • バ・アンド・コー株式会社

    運営部 コミュニティマネジメントグループ
    コミュニティマネージャー

    張ヶ谷 未来

    埼玉県出身

    株式会社リクルートへ新卒入社し、商品企画としてコンテンツ企画や開発案件、社内人事として異動や評価の設計/運用、代理店領域の事業企画として中長期制度検討に従事。2023年8月より前身となる株式会社ツクルバの不動産企画デザイン部門へ参画。現在は、東京都主催のスタートアップ支援事業「NEXs Tokyo」など複数拠点のコミュニティマネージャーを務める。

  • バ・アンド・コー株式会社

    運営部 コミュニティマネジメントグループ
    コミュニティスタッフ

    閏野 綾

    鹿児島県出身

    広告業界の企画営業を経験後、芸能マネージャーとして面接・研修・人材育成を担当。そのほか、イベント企画運営・撮影・ライティング・バックオフィス・飲食店店長など経験した業務は多岐にわたる。
    これまでの経験を活かし、より人の役に立ちたいと思い、2020より現職。番組MCやイベント企画などを担当。一人ひとりとの関わりを大切に、より良いコミュニティづくりに努めている。アートや地域が好き。

  • バ・アンド・コー株式会社

    運営部 コミュニティマネジメントグループ
    コミュニティスタッフ

    浅野 ちひろ

    神奈川県出身

    プロデュース会社のウェディングプランナーとして、結婚式二次会、1.5次会や国内挙式、ハワイ挙式の担当を経験。また高齢者利用施設へ美容施術やレクリエーション講師の定期訪問、地域イベントに和太鼓演奏者として出演するなど、人や地域の活性化、サポート活動を行なう。人の想いを繋げるサポート役としての幅を広げるべく、2022年より現職。NEXs Tokyoにてイベント企画・運営や配信番組オペレーター等を担当。

  • バ・アンド・コー株式会社

    運営部 コミュニティマネジメントグループ
    コミュニティスタッフ

    富川 涼子

    千葉県出身

    鉄道会社の旅行カウンターで6年勤務後、宿泊施設のWEB集客コンサルティングを行う会社にて新規コンサル営業に4年半従事。旅行業界で培った日本全国の観光やコミュニケーションスキルをもとに、現在はNEXs Tokyoにてコミュニティスタッフを担当している。スタートアップの想いを形にするために何ができるかを考え、人と人を繋げて笑顔にすることが楽しみ。

  • バ・アンド・コー株式会社

    運営部 コミュニティマネジメントグループ
    コミュニティスタッフ

    鈴木 香那枝

    東京都出身

    旅とSNSと美味しいものを愛する自由人。上智大学卒業後、教育業界に従事。その後、趣味が高じてカメラマンに転身。スタジオ所属のフォトグラファー、スタートアップのクリエイター兼コンテンツディレクター、とキャリアを重ねる。人材育成、ディレクション、SNS運用、撮影、ライティング、オンラインコミュニティの運営など、幅広い業務に携わってきた経験を生かし、現在はフリーのスラッシュワーカーとして活動中。

  • バ・アンド・コー株式会社

    運営部 コミュニティマネジメントグループ
    コミュニティスタッフ

    広末 知沙

    群馬県出身

    日本女子体育大学舞踊学専攻卒業。コンテンポラリーダンスカンパニー「Co.山田うん」で10年間ダンサーとして活動。その後、飲食事業の会社でレストランの店長を経験。接客サービスを経験する中で、もっと長期的な関わりの中で人のサポートをしていきたいと思い、2024年Ba&Co Inc.に入社。NEXs Tokyoのコミュニティスタッフを担当。

  • バ・アンド・コー株式会社

    運営部 コミュニティマネジメントグループ
    コミュニティスタッフ

    井田 凪咲

    千葉県出身

    東京農業大学を卒業後、フリーのカメラマンとして活動。その傍ら、ベンチャー企業でゲストハウスや民泊事業に関わり、幅広い業務を経験。さらに、自身でカメラコミュニティを立ち上げ、イベントの企画運営を通じて人と人が繋がる場を創出してきた。人が繋がることで生まれる感動を大切にし、その可能性を広げたいと考え、2024年9月にBa&Coに入社。

コミュニティスペース

会員の方限定で
東京・丸の内の
コミュニティスペースが
無料で使用できます。

「NEXs Tokyo」の本拠地となる東京・丸の内の施設。事業創出プログラム採択者や、入会条件を満たすスタートアップ会員やパートナー・メンターは無償で利用できます(スタートアップは原則18ヶ月間)。フレキシブルなワーク環境としてはもちろん、情報収集や発信ができるイベントスペースとして、さらに、互いに切磋琢磨する仲間や様々な領域の支援者と双方向に結びつくコミュニティの場としても機能します。

詳細を見る

アクセラレーションプログラム

コミュニティに参加する

NEXs Tokyoは「スタートアップ」と「パートナー企業・自治体等」とのマッチング支援を行っています。

詳しくはこちら