NEXs TOKYO

地域連携型スタートアップ支援プログラム

東京都

スタートアップ向け

【6月10日(月)現地開催】~日本公庫職員同士のトークセッション~ 『スタートアップが融資を受けるために、絶対に外してはいけない3つのポイント』

開催日時
2024.06.10 Mon
13:30 - 16:00

6月10日(月)開催の一般開放DAYについてご案内いたします。
NEXsに興味がある方はどなたでも参加できますので、ぜひ下記URLからお申し込みください!
【イベント概要】
政府による「スタートアップ育成5か年計画」も中盤!日本政策金融公庫(日本公庫)は、2024年度からスタートアップ向け融資制度を拡充しました。日本公庫はスタートアップに加え、女性、若者、シニアの方、ソーシャルビジネスや海外展開を考えている方など、幅広い方の創業・スタートアップを支援しております。
日本公庫東京創業支援センターから向笠所長、森上席所長代理、東京スタートアップサポートプラザから佐藤上席所長代理をお招きして、公庫職員同士のぶっちゃけトークで創業期における資金調達についてお話してもらいます。
✓公庫の融資制度の特徴
✓スタートアップにとってのデットの重要性
✓資金調達に向けた事業計画書の作成ポイント
など知りたい方は、今回の機会をぜひご活用ください。

イベントは終了しました

開催日時 6月10日(月) 13時30分-16時00分
開催場所 NEXs Tokyo
スケジュール予定 (13:15受付開始)
13:30- 内覧ツアー
14:00- ショートセミナー『スタートアップが融資を受けるために、絶対に外してはいけない3つのポイント』 
14:40-  トークセッション『創業期における資金調達について(仮)』 
15:20- ミートアップ(名刺交換会)
申し込み方法 下記フォームをご提出ください。(所要時間1分)
https://forms.gle/gmueWRLJ9siJy8Q17
登壇者 【佐藤 俊太氏 日本政策金融公庫 国民生活事業本部 スタートアップサポートプラザ上席所長代理】
学生時代の起業・大学在籍時に小規模なエグジット経験、民間企業での勤務経験を持つ。日本公庫では、スタートアップから上場直前企業まで幅広いステージの企業を担当する。現職では、スタートアップ向けの資本性ローン融資審査担当。高校生や社会人向けのセミナー等で講師としても登壇。2023年6月より、情報経営イノベーション専門職大学客員教授も務める。

【向笠 大樹氏 日本政策金融公庫 国民生活事業本部 東京創業支援センター 所長】
2001年に入庫。川崎支店、大阪南支店、金沢支店を経た後、大阪創業支援センターで機運醸成の為の創業セミナーを多数開催。また、高校での出張授業を通して起業教育も推進。前橋支店で融資課長を務めた後、2024年より東京創業支援センター所長に就任。

【森 理氏 国民生活事業本部 東京創業支援センター上席所長代理 】
2009年に入庫。鹿児島、神戸、松山、新宿と全国各地を飛び回り、累計3,000者以上の融資相談・審査を担当。2023年より東京創業支援センターに赴任。創業者向けのイベントの企画・運営、起業家教育にも積極的に取り組んでいる。

また、当日は一般開放DAYとして、NEXs Tokyoを開放しております。様々な方と交流できるチャンスですので、是非NEXs Tokyoへご来場ください。

イベントは終了しました

コミュニティに参加する

NEXs Tokyoは「スタートアップ」と「パートナー企業・自治体等」とのマッチング支援を行っています。

詳しくはこちら