NEXs TOKYO

地域連携型スタートアップ支援プログラム

東京都

パートナー・メンター向け

【NEXs現地開催】 VC壁打ち交流会 vol.4(NEXs Tokyo × StartPass)

開催日時
2024.08.29 Thu
18:00 - 21:00

東京都のスタートアップ総合支援拠点であるNEXs Tokyoとスタートアップのパスポート StartPassのコラボによるスタートアップのための投資家(VC)壁打ちイベントです。

これまで500社を超えるスタートアップ起業家、累計200社のエンジェル投資家・VC・CVC等の皆様にご参加いただいたイベントを運営するStartPassが起業家と投資家の最良のマッチングを壁打ちイベントを通じて実現します。

イベントは終了しました

開催概要

日時 2024年8月29日 18時〜21時
参加費 無料
参加人数 63名
・VC壁打ち:23名 ※先着順、初参加の方優先
・交流会のみ:40名
運営 NEXs Tokyo
株式会社StartPass
会場 NEXs Tokyo
・東京都 千代田区 丸の内 3-3-1 新東京ビル4階
参加申込み 下記リンクよりお申し込みください。
申し込みフォーム

イベント詳細

・ NEXs Tokyo内の特設スペースにてベンチャーキャピタルのメンターと壁打ち(事業に関するメンタリング)を実施できます。
・ 1回の壁打ちは最大15分とし、お一人2枠まで実施可能です。
・ 壁打ちを待つ時間 / 終わった時間には、メインフロアにて起業家・投資家同士のネットワーキングを楽しむことができます。
・ 壁打ちに対する相談や、繋がりたい参加者の方のアテンドは黄色いビブスを着用したStartPassのスタッフまでお声がけください。

参加対象者

【投資家との壁打ち】
・投資家との事業壁打ちを希望するスタートアップ企業のCXO(定員23名)
※まだ資金調達を検討していない企業の方も大歓迎です!
※NEXs Tokyo非会員でも参加可能です

【交流会】
・スタートアップ間の交流を深めたいスタートアップ企業の方々
・スタートアップと交流を深めたい事業会社、自治体職員の方々
※交流会での営業行為はご遠慮いただいております

全体スケジュール

17:30 開場
17:45 開会式
ご挨拶:NEXsTokyo
18:00 VC壁打ち・交流会 前半開始
19:15 休憩時間 15分
19:30 VC壁打ち・交流会 後半開始
20:45 VC壁打ち・交流会 終了
2045 閉会式
ご挨拶:StartPass
21:00 閉場

VC壁打ち タイムテーブル ※参加者が確定し次第更新いたします。

注意事項

・自社事業の状況や事業アイデアについて大まかに説明できる状態でご参加ください。
・ 簡易的な資料を作成して臨むことを推奨します。
・キャンセルの連絡は速やかにご連絡ください。
・MTG順延に伴う日程の再調整は主催側では原則実施しません。
・メンターや参加者を対象としたセールス行為はご遠慮ください。

企画・運営

【StartPass】
・StartPassは、「日本をスタートアップしやすい国へ。」をビジョンに掲げるスタートアップ企業です。
・スタートアップ経営に特化したアセットである、投資家リレーション・厳選されたサービス・起業ナレッジをワンストップで提供するスタートアップです。
・AWS Activate ($10,000)、Notion、Zoomといった無料特典や、170社を超える投資家との面談をオンラインで申請可能出来るプラットフォーム “経営加速クラウド”を運営しています。
・14日間の無料トライアルとファイナンス相談・事業相談を受けることができます。
・無料トライアル・ファイナンス相談を希望される方は、URLよりお申し込みください

【NEXsTokyo】
・NEXs Tokyoは、東京都が運営する、国内外の広域展開に挑むスタートアップのための事業です。
・都内に拠点を置き全国各地そして世界への事業展開を目指す東京のスタートアップをJUMP、都外に拠点を置き都内での事業加速を目指す地域のスタートアップをDIVEと名付け、成長・連携の場としての『コミュニティ』、さらに、2つの特徴的なプログラムである『連携事業創出プログラム』と『海外展開支援プログラム』を提供します。
・会員申し込みを希望される方は、URLよりお申し込みください

アンチハラスメントポリシー

本イベントはStartPassが策定したアンチハラスメントポリシーに準拠し実施いたします。
https://start-pass.notion.site/StartPass-2993972cda3e436fb6c6be0f19cd5099?pvs=4

ご一読のうえご参加ください。

お問い合わせ

本イベントについてのお問い合わせは下記よりお願いいたします。
・StartPassに契約している・無料体験している皆さま
▶貴社担当のコンシェルジュまでご質問ください。
・それ以外の皆さま
▶info.startpass@startpoint.jpまでご質問ください。
※2~3営業日以内にStartPassからご連絡いたします

イベントは終了しました

登壇者

藤本 光 様
三菱UFJキャピタル

【得意領域】
Salestech、to B向けのDX、HRTech

【プロフィール】
産後女性向けD2Cベンチャー企業で法人営業/広報に従事後、中国駐在、シンガポールでヘッドハント会社経営を経て、2019年MUCAP入社。
これまでのキャリアを生かし、採用/広報チーム立ち上げ支援やMUFGのネットワークをフル活用した営業支援を行ってまいります。

大西 有佳里 様
日本ベンチャーキャピタル

【得意領域】
コマース、DX、デジタルヘルス

【プロフィール】
大阪大学(工)卒。日本総合研究所、楽天を経て、NVCC入社。
日本総研では、SMBCの外国為替システム開発に従事。
楽天では、EC事業のプロダクトマネジメントを行ってきた。
自身でもビジネスコンテストへの参加経験を持ち、システム開発経験とスタートアップ目線を持った多角的な企業分析を志向する。

鈴木ローラ 様
Incubate Fund

【得意領域】
B2B領域

【プロフィール】
米国オレゴン州出身。ミシガン大学卒。
新卒でデロイトトーマツコンサルティング合同会社に入社し、パブリックセクター部門にてコンサルティング業務に従事。
再エネ・水素分野のビジネスモデル検討や脱炭素戦略立案支援プロジェクトに関与。
2023年にインキュベイトファンド株式会社に入社し、新規投資先の発掘、投資先企業のバリューアップ業務等を担当。

Liang Ting 様
KUSABI

【得意領域】
創業前~プレシードの全領域

【プロフィール】
中国貴州省出身
対外経済貿易大学卒業後、日本に留学
一橋大学大学院経営管理研究科修了
2021年10月、新卒で有限責任監査法人トーマツに入社し、コンサルタント業務に従事
2023年3月、KUSABIに入社し、投資先ソーシング、業界リサーチ、広報、イベント開催など幅広く担当

矢澤 麻里子 様
Yazawa Ventures

【得意領域】
Worktech、SaaS、Healthcare、Femtech

【プロフィール】
ニューヨーク州立大学を卒業後、BI・ERPソフトウェアのベンダにてコンサルタント及びエンジニアとして従事。国内外企業の信用調査・リスクマネジメント・及び個人与信管理モデルの構築などに携わる。
その後、サムライインキュベートにて、スタートアップ70社以上の出資、バリューアップ・イグジットを経験した後、米国Plug and Playの日本支社立ち上げ及びCOOに就任し、150社以上のグローバルレベルのスタートアップを採択・支援。
出産を経て、2020年Yazawa Venturesとして独立。

大谷 直之 様
Gazelle Capital

【得意領域】
Salestech、生成AI、AgriTech、店舗ビジネス、ITビジネス

【プロフィール】
- 大学在学中に、Apple Japanに入社。社員への1対1コーチング、1対多のトレーニング、店舗マネジメントなど 退職までの6年半で複数のポジションに従事。
- 2018年1月、Appleで働く傍ら兵庫県の淡路島で合同会社を創設。
主に、ハンバーガーの移動販売、カフェ店舗業。畜産業(牛の繁殖)などを行う。
- 2020年から1年間、BlueBottleCoffeeで店舗マネジメントに従事。 2021年からビデオ通話サービスを提供する日系ベンチャー企業で2年間、事業企画、営業マネージャーとして従事。
- 2023年12月、学生時代から付き合いのある石橋からの誘いとGazelle Capitalのミッションに共感しジョイン。

東 愛恵 様
DEEPCORE

【得意領域】
AI(プレシード~シード)

【プロフィール】
DEEPCOREで投資業務に従事。大学在学時に材料工学を専攻しつつ、AIの基礎からpythonでのデータ分析・モデル構築を体系的に学び、JDLA E資格を取得。
その後AI教育スタートアップで法人向けAI関連講座の開設に携わる。
大学院在学時にマテリアルズインフォマティクスの研究に従事しながら、インターンとしてDEEPCOREに参画。2024年3月に大学院修了、4月新卒入社。

宮本 邦久 様
エンジェル投資家

【得意領域】
IT/WEBサービス領域、シード

【プロフィール】
慶応義塾大学卒業、日商岩井(現、双日)入社。2004 年、(株)ネットマーケティング創業。
2019年、東証一部上場。
2022 年、ベインキャピタルにTOB。
2023年より、エンジェル投資家としての活動を本格稼働。

[面談スコープ]
①IT/WEBサービス領域(toB/toC不問※WEB3はNG)
②"本気"でIPOを目指している(ユニコーン目線有ると尚良し)
③シード期メイン/valuation2-5億円(上限post10億円)

高野 秀敏 様
エンジェル投資家

【得意領域】
オールジャンル

【プロフィール】
シード、アーリーの会社の勝ち筋を考えること、採用、SNS、スモールビジネスからIPOへの道を支援するなど

イベントは終了しました

コミュニティに参加する

NEXs Tokyoは「スタートアップ」と「パートナー企業・自治体等」とのマッチング支援を行っています。

詳しくはこちら