「NEXs Fes #3」 オープンイノベーションの新潮流~スタートアップと創る「5年後の東京」~
- 開催日時
-
2023.09.27 Wed11:30 - 17:30

「NEXs Fes #3」オープンイノベーションの新潮流 ~スタートアップと創る「5年後の東京」~ 開催!
東京都が運営する、業種・業界・地域を超えて挑戦するスタートアップのための事業「NEXs Tokyo」の全国のスタートアップと、事業展開パートナーの取り組みが一堂に介する「NEXs Fes #3」を開催します!
今回は全国のスタートアップ&事業展開パートナーと出会えるリアル展示会に加え、政府の「スタートアップ育成5か年計画」をはじめとする施策やそれを取り巻くマクロ環境において、どのような連携・協業が進んでいるか、また今後行われるべきかについて参考にしていただける内容として、オープンイノベーション分野で活躍されているゲストをお招きした基調講演や、NEXsを通じてオープンイノベーションを実現した自治体×スタートアップとのパネルディスカッションを開催。
その他にも、多彩なオンライン・オフラインイベントを同時開催します。
スタートアップの取り組みに興味がある方、事業展開・事業加速を図る起業家の皆さんはぜひご参加ください!
イベントは終了しました
イベント概要
開催日時 | 2023年9月27日(水) 11:30-17:30 |
---|---|
会場 | NEXs Tokyo(東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル 4階) |
事前申し込み | 下記リンクよりお申し込みください。(当日飛び込み参加も可能) ▶︎https://nexstokyo.smktg.jp/public/seminar/view/628 ※当日会場での参加登録も可能ですが、事前にご入力いただけますとスムーズにご入場いただけます。 ※13:00-14:00開催の基調講演、14:00-14:30開催のパネルディスカッションのオンライン配信視聴については9月27日(水)13:00まで申し込み可能 |
参加費 | 無料 |
定員 | 現地 100名程度、オンライン 500名(先着) |
開催形式 | ハイブリッド開催(NEXs Tokyo現地開催+オンライン配信) ※全国のスタートアップ&事業展開パートナーと出会えるリアル展示会(15:30-17:30)は現地開催のみ |
NEXs Fesとは?
東京都が運営する、業種・業界・地域を超えて挑戦するスタートアップのための事業「NEXs Tokyo」が開催する特別イベント。
スタートアップの事業展開・事業加速に役立つさまざまなコンテンツ・ネットワーキングの場にオフライン、オンラインで参加でき、普段は会員専用となっているNEXs Tokyoコミュニティスペースを体験できる1日です。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況等により展示、登壇企業、開催方法は変更になることがございます。
NEXs Fesの注目コンテンツ①
【⏰13:00-14:30開催】
基調講演にKDDI株式会社 事業創造本部 副本部長 中馬 和彦 氏、株式会社eiicon 代表取締役社長 中村 亜由子 氏が登壇👏
パネルディスカッションではNEXs Tokyoを通じて生まれた連携実績を深掘りします🎤

基調講演のゲストには、大企業側で長年スタートアップ投資・アライアンスを統括されてきた、KDDI株式会社 事業創造本部 中馬副本部長。
そして、大企業内で事業を立ち上げ、現在は自ら起業家として独立しご活躍中の株式会社eiicon 中村代表のおふたりをお迎えします。
ご自身のご経験を基に、今後日本のイノベーション推進のために、スタートアップエコシステムの構成員が何をすべきかについて、考え方や取り組み方などについてお話しいただきます。
また、パネルディスカッションでは、実際にNEXs Tokyoを通じてオープンイノベーションを実現した会員パートナーである「堺市」と会員スタートアップの「エーテンラボ株式会社」に登壇いただき、出会いのきっかけ、協業までの進め方、オープンイノベーション実現に至ったポイントなどを事例を元に語っていただきます。
🌟NEXs Fesの注目コンテンツ②
【⏰15:30-17:30開催】
全国のスタートアップ&事業展開パートナーと出会えるリアル展示会
注目のスタートアップ企業/地方自治体/VCなど12団体がブース出展します!

👉こんな方におすすめ!
✔︎協業・業務提携ができそうなスタートアップ企業を見つけたい方
✔︎事業加速・事業展開を見据えて展示企業と話がしたい方
✔︎投資先企業を見つけたい方
✔︎事業成長に必要な支援先・連携先を見つけたいスタートアップ
✔︎自治体や大企業のオープンイノベーションに興味がある方
展示スタートアップ一覧
.png)
・株式会社ファミワン:https://famione.co.jp/
・24karat株式会社:https://www.24karat.io/ja/
・Cloudpick Japan株式会社:https://en.cloudpick.com/jp/
・プライムバリュー株式会社:https://www.prime-value.co.jp
・株式会社Liberaware:https://liberaware.co.jp/
・株式会社Laspy:https://laspy.net/
展示パートナー一覧

□地方自治体
・広島県:https://hiroshima-sandbox.jp/
・宇都宮市:https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/
□大企業・支援機関
・株式会社ブランジスタ:https://www.brangista.com/
・アディッシュ株式会社:https://cs-studio.adish.co.jp/
□金融機関
・野村證券株式会社:https://www.nomura.com/jp/
・株式会社東日本銀行:https://www.higashi-nipponbank.co.jp/
NEXs Fesの注目コンテンツ③
その他、NEXs Tokyoを体験できる多彩なイベントを同時開催🎊
NEXs Tokyoコミュニティスペースの様子をオンラインで内覧できる「NEXs Tokyo Tour 〜オンライン内覧会〜」や、今回のNEXs Fesの見どころ・出展企業をリレー形式でご紹介する「NEXs channel」などを生配信でお届けします。
また、通常はNEXs Tokyo会員スタートアップに対して事業創出・組成のための実践的支援、パートナー・メンター陣とのマッチング、事業課題の個別相談などを行っている「マッチングコンシェルジュ」に事業相談ができるブースも!(NEXs Fes中は特別に会員以外のスタートアップも相談OK)
イベントスケジュール
※詳細は追って情報更新します。
⏰11:30-12:00 | 【オンライン配信】NEXs Tokyo Tour 〜オンライン内覧会〜 NEXs Tokyo現地の様子をオンラインでお届け🎤 |
---|---|
⏰12:00-13:00 | 【オンライン配信】NEXs channel NEXs Fesの見どころ、出展企業をリレー形式でご紹介! |
⏰13:00-14:00 | 【ハイブリッド開催】基調講演 「新たな価値」を生み出す最前線 挑戦し続ける共創の進め方 |
⏰14:00-14:30 | 【ハイブリッド開催】パネルディスカッション NEXs Tokyo発事例からひも解くスタートアップ協業までの軌跡 |
⏰15:30-17:30 | 【NEXs Tokyo現地開催】全国のスタートアップ&事業展開パートナーと出会えるリアル展示会 |
主催:東京都
「NEXs Tokyo」は、国内外の広域展開に挑むスタートアップが、情報とヒューマンネットワークの集積地『東京』を経由し『次のステージ』に向かって、しっかりと事業を創出し、組成していくー。そのサポートを、東京だけでなく全国各地が連携して実践する、まったく新しいかたちのスタートアップ支援事業です。成長・連携の場としての『コミュニティ』と『事業創出プログラム』という2つの特徴的な支援を提供します。
NEXs Tokyo 公式WEB:http://NEXsTokyo.jp/
NEXs Tokyo FB :https://www.facebook.com/NEXsTokyo
NEXs Tokyo YouTube:https://www.youtube.com/c/NEXsTokyo
お問い合わせ
イベントに関してのご不明点・ご質問は下記までご連絡ください。
NEXs Tokyo運営事務局:info@nexstokyo.net
イベントは終了しました
登壇者
基調講演
テーマ:「新たな価値」を生み出す最前線 挑戦し続ける共創の進め方
ゲスト

- 中馬 和彦 氏
- KDDI株式会社 事業創造本部 副本部長
KDDI株式会社 事業創造本部 副本部長として、スタートアップ投資をはじめとしたオープンイノベーション活動、地方自治体や大企業とのアライアンス戦略、および全社横断の新規事業を統括
・「新しい資本主義実現会議」スタートアップ育成分科会委員
・経済産業省 J-Startup推薦委員 他、多数

- 中村 亜由子 氏
- 株式会社eiicon 代表取締役社長
2015年「eiicon」事業を起案創業しパーソルグループ内新規事業としてリリースを果たす。
2023年4月㈱eiiconとして独立起業、2万8千社超の法人が登録する日本最大級のOIプラットフォーム「AUBA」等を運営。
著書:オープンイノベーション成功の法則(クロスメディア・パブリッシング 2019)

- 石塚 理博
- NEXs Tokyo運営責任者
市職員として行政計画の策定や政策決定支援等を担当後、現職。
移住・定住や関係人口構築などの地方創生施策や広域連携事業、公有財産の利活用を担当した実績有。
NEXs Tokyoでは元自治体職員ならではの視点でスタートアップに対する自治体協業アイデアのブラッシュアップ支援等を実施。
パネルディスカッション
テーマ:NEXs Tokyo発 事例からひも解くスタートアップ協業までの軌跡(会員パートナー 堺市×会員スタートアップ エーテンラボ株式会社)
パネラー

- 羽田 貴史 氏
- 堺市 市長公室 東京事務所長
1994年4月に堺市役所に入庁し、堺市立えのきはいむ(知的障害児通園施設)に配属。
1998年健康福祉政策課、2006年子ども企画課、2018年待機児童対策室、
2021年政策企画部SDGs推進担当を経て、2023年4月より現職。
シティプロモーションや企業連携に注力している。

- 田上 翔大 氏
- 堺市 市長公室 政策企画部 公民連携担当主査
2015年4月に堺市役所に入庁し子ども青少年局に配属。
2020年東京事務所、2023年4月より現職。
企業との連携による行政課題の解決やSDGsの推進に取り組んでいる。

- 長坂 剛 氏
- エーテンラボ株式会社 代表取締役CEO
1982年静岡県生まれ。2006年東京工科大学 メディア学部卒業後ソニー(株)に入社。B2Bの営業やプレイステーションネットワークのサービス立ち上げに従事。
ソニーの新規事業創出プログラム「Seed Acceleration Program」から独立しA10 Lab Inc.を創業。

- 渋井 一志
- NEXs Tokyoマッチングコンシェルジュ
大手金融機関本社のスタートアップ支援専門部署にて国内スタートアップを中心にビジネス開発・資本政策策定支援、融資業務に従事。2022年1月より現職。VCや政策金融機関との連携による資金調達支援や証券会社、信託銀行へのつなぎこみ等、スタートアップに対して幅広い支援経験を持ち、NEXs Tokyoではスタートアップの資金調達支援や事業計画策定支援等を実施。
イベントは終了しました