一般向け
【ハイブリッド】特許・実用新案セミナー~技術開発を伴う新規ビジネスのために知っておくべき知財知識と留意点~
- 開催日時
-
2024.11.26 Tue16:30 - 17:30

NEXs Tokyo事務局です!
11月26日(火)開催のセミナー(一般開放)についてご案内いたします。
技術開発を伴う新規ビジネスでは、技術開発、資金調達、PoC、人材確保などやることが山積していますが、頭では重要と分かりながら後回しになりやすい、自社開発の特許等の権利化や他社特許侵害回避の要点をご紹介します。
本セミナーでは、スタートアップ及び中小企業の知財実務経験がない経営者・創業者・技術者にもわかりやすく、特許・実用新案の基礎からビジネス上の知財の留意点を説明します!
イベントは終了しました
開催日 | 2024年11月26日(火) 16:30~17:30 |
---|---|
開催場所 | NEXs Tokyoおよびオンライン ※オンライン参加のURLにつきましては開催近くになりましたらご連絡させていただきます |
申込方法 | 下記フォームをご提出ください。(所要時間1分) https://forms.gle/QdXSWNV6ZHQGbGi76 |
登壇者紹介 | 河本 健二(こうもと けんじ)氏 公益財団法人東京都中小企業振興公社 東京都知的財産総合センター 知財戦略アドバイザー 自動車メーカーで40年、国内外の知財出願・権利化実務、知財訴訟等の業務に携わる。 この間、日本弁理士及び米国Patent Agent資格を取得し、米国駐在中において現地法人で知財マネージメントや知財係争を経験する。 また、IIPPF(国際知的財産保護フォーラム)の企画委員長として中国にて政府及び企業代表をサポートするとともに、2011年に日本知財協会の理事長も務めた。 2023年4月から東京都知的財産総合センターの知財戦略アドバイザーとして、スタートアップや中小企業の知的財産支援に従事中。 |
対象 | スタートアップ、行政機関・自治体、スタートアップ支援団体、VC・金融機関、大企業、メディア等 |
主催 | (公財)東京都中小企業振興公社、NEXs Tokyo |
イベント内容 | 1.自己分析で自己ポジションの確認 2.特許・実用新案の基礎~まずは特許の制度や基礎知識をおさえる~ 3.特許になる発明、ならない発明(事例を含む) 4.他人の特許侵害の考え方 |
イベントは終了しました