NEXs TOKYO

地域連携型スタートアップ支援プログラム

東京都

スタートアップ向け

シリーズA突破へ。死の谷を乗り越えるシード・アーリーの戦い方。

開催日時
2025.03.03 Mon
13:00 - 14:30

本イベントは、シリーズA調達に向けた実践的な知見とノウハウを共有する特別セッションです。
死の谷・魔の川とも呼ばれるスタートアップのロードマップ。スタートアップの成長フェーズにおける重要な転換点であるシリーズA調達について、その戦略と実践方法を深く掘り下げていきます。
シードラウンドからシリーズAまでを幅広く投資領域とする熟練キャピタリストをスピーカーとしてお招きしてディスカッションします。

本イベントは特にシードラウンドの資金調達後からプレシリーズA・シリーズAのラウンドを控えたスタートアップ起業家の方に向けたイベントとなっております。

こんな方におすすめです!
- 資金調達を検討している / 実施したことがあるスタートアップ起業家
- 同じラウンドの起業家仲間が欲しい方

当日は事前に頂いたご相談やお悩みをもとに、参加するファウンダーとパネリストが相互に会話できる形式で執り行います。さらに参加者同士のネットワーキングも実施予定。ぜひお悩みをぶつけにお越しください!

イベントは終了しました

開催概要

日時 3月3日(月)13:00-14:30
(途中入退場自由)
会場 NEXs Tokyo
参加対象 資金調達を検討している / 実施したことがあるスタートアップ起業家、またはスタートアップファイナンス責任者
※会員・非会員関係なく参加可能
定員 最大30人程度
※多数の申込があった場合には抽選を実施する場合がございます
アジェンダ(予定) 12:45- 受付開始
13:00- パネルディスカッション
13:50- 交流会
(会場は14:30まで利用可能です)
持ち物 名刺2枚(受付にてお預かりします)

お申込み

・〆切 : 2月25日(火)12:00
⇒締め切りました!

運営

主催 ・NEXs Tokyo
NEXs Tokyoは、東京都が運営する、国内外の広域展開に挑むスタートアップのための事業です。
都内に拠点を置き全国各地そして世界への事業展開を目指す東京のスタートアップをJUMP、都外に拠点を置き都内での事業加速を目指す地域のスタートアップをDIVEと名付け、成長・連携の場としての『コミュニティ』、さらに、2つの特徴的なプログラムである『連携事業創出プログラム』と『海外展開支援プログラム』を提供します。
会員申し込みを希望される方は、URLよりお申し込みください。
後援 ・StartPass
StartPassは「日本をスタートアップしやすい国へ。」をミッションに掲げています。
起業家の課題解決とVCとのネットワーク提供や融資などのファイナンス支援、バックオフィス支援を強みとしています。
スタートアップのファイナンスを成功事例を元にサポートいたしますのでお気軽にご相談ください!

イベントは終了しました

登壇者

モデレーター

岩﨑 庄太朗
株式会社StartPass エキスパート

株式会社WOWOWでスポーツ生中継制作プロデューサーと法人営業に従事後、スタートアップ支援事業を展開する株式会社StartPassへ創業メンバーとして参画。
コンサルティング部 部長を務め、年間400社以上のスタートアップファウンダーとのメンタリングに携わる。シード・アーリー期のスタートアップ・ファウンダーのファイナンス・採用支援を得意としている

パネリスト

中山 悠里
アニマルスピリッツ / ディレクター

早稲田大学創造理工学部卒。在学中にベンチャー創業の立ち上げメンバーを経験後、戦略コンサルティングファームBCGにて、テクノロジー・コンシューマー・メディカルなど幅広い領域でのコンサルティング業務に従事。
その後GREE Ventures (現STRIVE)・楽天キャピタル・Antlerにてキャピタリストおよびアクセラレータープログラムの運営を経験、創業前フェーズからレイターの幅広い領域のスタートアップ投資に関わる。

長島 昭
JAFCO / プリンシパル

2015年入社。早稲田大学商学部卒業。
シード・アーリーステージのスタートアップ企業を中心に、投資実行から投資後の管理体制構築、売上拡大のための顧客開拓及びアライアンス構築支援等も担当。EIR(Entrepreneur in Residence)プログラムの企画・運営メンバー。

イベントは終了しました

コミュニティに参加する

NEXs Tokyoは「スタートアップ」と「パートナー企業・自治体等」とのマッチング支援を行っています。

詳しくはこちら