NEXs TOKYO

地域連携型スタートアップ支援プログラム

東京都

2022.02.07
パートナー

【長野県】おためし立地「チャレンジナガノ」成果報告会+次年度事業説明会を開催します!

おためし立地「チャレンジナガノ」は、長野県の市町村が抱える課題を全国から公募したスタートアップとのオープンイノベーションによって解決する取り組みです。
昨年9月以降、地域と企業間での新しいサービス開発等や実証プロジェクトの構築を促進・支援してまいりましたが、この度、成果報告会 兼 次年度事業説明会を開催いたします!
本イベントでは、本年度60社・157提案の中から採用された9社のスタートアップのみなさんの連携後の成果・進捗はもちろん、官民連携する際のポイントや、次年度事業の概要、スケジュール等についてご説明いたします。
次年度以降の応募を検討されているスタートアップのみなさんはもちろん、官民連携の最新事例や、官民連携する際のコツを知りたい方は、是非ご参加ください!

▼イベントの詳細
・日時:2022年2月14日(月)15:00~17:00
・場所:オンラインウェビナー形式(Zoomを予定)で開催
・内容:-本事業に関する説明
    -自治体・採択企業の成果報告(※)
    -次年度事業の説明
・参加費:無料
・申し込み:以下
https://challenge-nagano-event-2.peatix.com/

▼事業の詳細
https://challenge-nagano.com/

▼主催
長野県庁(事務局:株式会社Publink)

▼問合せ先
おためし立地「チャレンジナガノ」運営事務局 nagano@publink.biz

▼補足(※)
発表予定の企業は以下の通りです(一部変更の可能性がありますのでご了承ください)
◆飯田市(製造業DX化における生産性向上)
 ・ものレボ株式会社(製造業の向上現場のDX推進)
 ・JOINS株式会社(人材マッチングによる企業成長力向上の支援)
 ・アルム株式会社(精密加工業の生産性向上に係る実証実験)
◆辰野町(地域交通イノベーションPJ)
 ・XYZ株式会社(6次化製品展開への素地づくり)
 ・株式会社バイタルリード(地域交通の最適化支援)
 ・AP TECH株式会社(遠隔診療×遠隔見守りシステム、遭難者創作システム、ドローン物流システムの実装)
◆白馬村(世界水準のオールシーズン型マウンテンリゾートの実現)
 ・株式会社おてつたび(宿泊施設のナレッジ可視化サービス、人材マッチングの検証)
 ・アルピコ交通株式会社(観光客向けの2次交通の課題解決)
 ・グランピングジャパン株式会社(遊休地等を活用したグランピング施設の開業、地域一体の観光プランの検討)

参照URL:
https://challenge-nagano-event-2.peatix.com/

コミュニティに参加する

NEXs Tokyoは「スタートアップ」と「パートナー企業・自治体等」とのマッチング支援を行っています。

詳しくはこちら