NEXs TOKYO

地域連携型スタートアップ支援プログラム

東京都

2024.07.24
パートナー

【北九州市】「企業変革・スタートアップ・グロースサポート事業」に係るスタートアップの公募募集中! <申込締切:8/5(月)>

北九州市では、スタートアップ支援を推進するため、産学官60団体で構成される「北九州市SDGsスタートアップエコシステムコンソーシアム」を設置し、スタートアップの創出・成長支援を行っています。
 本事業では、未来の地域経済を牽引するような市内スタートアップの成長、優れた技術・斬新なビジネスアイデアを有する市内外のスタートアップによる行政課題の解決や市内企業との協業を通じたイノベーションを創出することで、本市の経済成長及び課題解決に貢献することを目的とします(最大2年事業)。

▼募集内容
本事業におけるスタートアップ支援は、下記2種類です。
支援にあたっては、本市及び本事業の運営を委託するフォースタートアップス株式会社が事務局を設置し、連携して支援するスタートアップを公募・審査・採択し、資金支援・伴走支援を行います。

(1)市内スタートアップ成長支援プログラム【市内スタートアップ対象】
①研究開発・実証支援(ディープテック)
1社程度  500万円(最大2年間で1,000万円)
②研究開発・実証支援(その他分野)
2社程度   200万円(最大2年間で400万円)
③事業展開支援
1社程度  1,000万円(最大2年間で2,000万円)

(2)イノベーション支援プログラム【市内外スタートアップ対象】
①「行政課題解決」枠
  市が設定した課題を解決するための実証実験等の取組を募集します(8テーマ)。
また、応募者がテーマを設定するフリーテーマ枠での応募も可能です。
※4社程度 400万円(最大2年間で800万円)
※テーマ詳細は、「▼応募要件・申込等について」記載のURLよりご確認ください。
②「市内企業協業」枠
市内企業との協業への資金・伴走支援をします。
※4社程度 400万円(最大2年間で800万円)

▼募集期間
 令和6年7月10日(水)~8月5日(月)

▼応募要件・申込等について
 詳細については、下記URLをご確認ください
 https://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/326_00044.html

▼お問い合わせ先
(1)個別相談、応募書類の提出方法、審査に関すること
企業変革・スタートアップ・グロースサポート事業運営事務局
(受託業者:フォースタートアップス株式会社)
・担当:栗原、井伊
・Eメール:pa@forstartups.com
・電話番号:03-6893-0650

(2)その他に関すること(応募資格、提出書類、資金支援対象経費など)
北九州市産業経済局スタートアップ推進課
・担当:小濵(おばま)、片山
・Eメール:san-startup@city.kitakyushu.lg.jp
・電話番号:093-582-2590

コミュニティに参加する

NEXs Tokyoは「スタートアップ」と「パートナー企業・自治体等」とのマッチング支援を行っています。

詳しくはこちら