NEXs TOKYO

地域連携型スタートアップ支援プログラム

東京都

2025.02.05
パートナー

【2/12開催】墨田区産業共創施設「SIC」のアクセラレーションプログラム成果報告会への参加のご依頼(デロイト トーマツ)

◆主催:墨田区(運営:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社)
◆趣旨:2/12に開催される墨田区アクセラレーションプログラム「SPARK」の成果報告会へのご招待
◆詳細:

本日は 弊社が運営を受託しております墨田区のアクセラレーションプログラム「SPARK」の成果報告会についてご案内差し上げたく、ご連絡いたしました。
「SUMIDA PROTOTYPE ACCELERATION KIT(SPARK)」は、創業初期(シード・プレシード)のスタートアップ・墨田区内の大学生起業家向けのアクセラレーションプログラムでございます。

本プログラムは主に墨田区のものづくり企業や大学、各種関係先との共創創出を目的とした、 墨田区産業共創施設(SIC)で提供するスタートアップ支援機能のひとつであり、毎年10月~2月頃にかけて開催をしています。おかげさまで毎年定員を上回る大変人気のプログラムとなっております。

次年度も開催予定でございますので、以下より「SPARK」の内容をご覧いただき、貴社ご関心にフィットするようでしたら、ぜひ成果報告会へご参加いただき、エントリーに向けプログラムの雰囲気を感じていただくとともに登壇者や事務局とも交流いただけますと幸いでございます。

報告会につきましても以下に概要を記載させていただきますので、もし貴社のご都合とご関心に沿いましたら、ぜひともご参加ご検討いただけないでしょうか。
より詳細なご紹介が必要でございましたら、お気軽にお申しつけいただけますと幸いでございます。

急なご連絡で大変恐れ入りますが、ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。

【アクセラレーションプログラム「SPARK」の説明】
■SPARK詳細(※ページ下段にございます):https://sic-sumida.net/
■SPARK説明会動画: https://sic-sumida.net/news/2024/07/01/event_20240710-2/

【SPARK成果報告会の概要】
■内容
・アクセラレーションプログラム受講者8名による様々な主体との「共創プラン」について、ピッチ形式で発表
・発表後、登壇者とオーディエンスの交流会を実施

■イベントページ
https://sic-sumida.net/news/2025/01/21/event20250212spark/

■登壇者
1.株式会社スペースボア:研究機関及びものづくり企業との連携による水素脆化並びに低温脆性を克服した液体水素向け汎用バルブの製作
2.株式会社SakuraRide:区内ものづくり企業とのロッカー筐体開発及び区内事業者と連携したポート設置を通じた、フォールディングバイクシェアサービスの立ち上げとそれによる活動的都市空間の創出
3.株式会社MY ROOM:モノづくり企業の遊休資産のレンタルスペースとしての活用による、空き家問題の解決と墨田区モノづくりの街ブランドの活性化
4.株式会社エムニ:生成AIを活用した製造業向け特許戦略及び新製品開発提案サービスの開発による区内中小モノづくり企業との墨田区モノづくり力の底上げ
5.電動一輪車コミュニティNeoRide:ものづくり企業との次世代モビリティ開発及びデベロッパーとの連携による駐輪問題やラストワンマイル問題の解決
6.合同会社DJ Robotics イベント事業者と連携した観客の盛り上がり度を数値化してパフォーマンスや演出の最適化を実現するAIソリューションの開発とそれによる墨田区エンタメ業界の活性化
7.Syncs.Design株式会社:区内繊維事業者との「土に還る」子ども服開発への挑戦をきっかけとした、墨田区での服の循環型社会の実現
8.株式会社yue:製造業と連携した国産IOTサウナストーブの開発

■日時
2025年2月12日(水) 18:00~20:00 (交流会は21:00まで)

<イベントスケジュール(予定)>
18:00-18:05 開会の挨拶
18:05-18:10 墨田区代表挨拶
18:10-18:15 事業説明
18:15-18:20 SPARK第一期生による進捗報告【株式会社IGSA 松島様】
18:20-19:50 ピッチ及びコメンテーターからのフィードバック(8社)
19:50-20:00 総評
20:00-21:00 交流会

■コメンテーター
・株式会社浜野製作所(https://sic-sumida.net/post/2023/09/03/hamano-products-2/
・アーバンデザインセンターすみだ/千葉大学(https://sic-sumida.net/post/2023/09/02/udc-sumida/)/(https://sic-sumida.net/post/2023/08/23/imo-chiba-u/
・東京東信用金庫(https://sic-sumida.net/post/2023/09/01/higashin/
・東武鉄道株式会社(https://sic-sumida.net/post/2023/09/01/tobu/
・情報経営イノベーション専門職大学(https://sic-sumida.net/post/2023/08/23/i-u/
・墨田区産業振興課(https://www.city.sumida.lg.jp/kuseijoho/kunosyoukai/sosiki/sangyoushinkou.html

■場所
墨田区産業共創施設(SUMIDA INNOVATION CORE) THE STAR
〒130-0013 東京都墨田区錦糸4丁目17−1 ヒューリック錦糸町コラボツリー4階
https://maps.app.goo.gl/m6jjGQvYSqrZTrSW6 

■参加申込
以下リンクからお申込みください
https://sic-sumida.event.smarthello.jp/general/5a28f3e546bd447aa059e1338656bd16

コミュニティに参加する

NEXs Tokyoは「スタートアップ」と「パートナー企業・自治体等」とのマッチング支援を行っています。

詳しくはこちら