NEXs TOKYO

地域連携型スタートアップ支援プログラム

東京都

2024.06.12
パートナー

<AMEICCのASEAN企業との協業を目指す海外展開促進プログラムのご紹介>ASEAN市場への進出を目指すスタートアップ企業を募集!

お世話になっております。
デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社のAMEICC伴走支援プログラム事務局でございます。

今回、弊社が日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)から受託し企画・運営する「ASEAN企業との協業を目指す海外展開促進プログラム」について、スタートアップの皆様へご紹介したくご連絡させていただきました。

本プログラムでは、ASEAN諸国(ベトナム・インドネシア・フィリピン)でのビジネス展開を検討する日本のスタートアップに対し、個別メンタリングを通じた戦略策定支援、現地におけるパートナー企業の探索、現地企業との面談・商談への同席・アドバイス、ピッチイベントに向けたアドバイス等の伴走支援を行います。その結果として、共同事業や共同研究は、資本提携、JVの設立等、ASEAN企業との具体的な協業成果を目指します。

採択されたスタートアップについては10社の現地企業との商談が設定されることが特徴となるプログラムとなりますので、
内容をご確認いただき応募条件に合う場合は、ぜひご応募ください。

▼お申込みはこちら▼
https://asean-startup-gate.jp/
【お申込期限:7月3日(水)】
詳細な応募要件をご確認のうえ、応募専用ホームページよりお申し込みください。
ご相談事項などございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

▼対象国▼
ベトナム・インドネシア・フィリピン

▼支援内容 概要▼
・本プログラムの採択を通じて、2024年8月下旬~2025年2月のプログラム期間中に、下記の支援を提供します。
・プログラム参加企業に対して担当メンター(国内企業担当および海外企業担当)をおき、メンタリングを実施します。
・対象国市場環境についてのセミナーを実施するとともに、ニーズを踏まえて協業プラン作成・協業先候補リストアップを行い、現地渡航に合わせてビジネスマッチング会を開催し、以降、協業先候補との交渉から協業の具体化まで、協業成立に向けた戦略策定・実行支援をサポートします。

▼実施スケジュール▼
プログラム実施期間:8月下旬~2月

▼現地プログラムパートナー▼
以下の現地企業(VC、アクセラ等)とともにSUに対してハンズオン支援を行う予定となります。
IndoGen Capital(インドネシア)/KUMPUL.ID(インドネシア)/ThinkZone Ventures(ベトナム)/InnoLab Asia(ベトナム)/TechShake(フィリピン)/QBO(フィリピン)

▼応募資格▼
・日本国内に所在する日本発のスタートアップ企業であること(ミドルステージを中心に想定。アーリーステージ、レイターステージも応募可能)
・海外での事業展開を検討中、または実行中のスタートアップ企業であること
・現地企業との商談等を一定レベルでの英語で行える者の参加すること(商談には事務局または現地プログラムパートナーが同行支援)
・本事業対象国への事業展開に具体的なビジネスプラン・海外事業戦略を持つこと
・エントリー無料(但し、応募にかかる費用・受講にかかる現地渡航費用・通信費等のプログラム参加費は自己負担)
・フォローアップアンケートや、次年度以降AMEICCからの本事業に関係する依頼に協力すること
※海外プログラムにおける往復航空券及び宿泊費用はプログラム参加スタートアップの負担となりますのでご注意ください。

▼採択企業数▼
11社~15社

▼お申込みはこちら▼
https://asean-startup-gate.jp/
【お申込期限:7月3日(水)】
詳細な応募要件をご確認のうえ、応募専用ホームページよりお申し込みください。
ご相談事項などございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

▼事業目的▼
昨今、ASEANの主要国は持続的な成長を遂げる一方で経済成長に伴う社会の急激な変化により、様々な社会課題が顕在化し始めています。
こうした社会課題の解決に資するソリューションを持つ日本のスタートアップは多数存在する一方、現地協業先の選定やアプローチ方法、ピッチや協業に向けた交渉の進め方、現地エコシステムにおけるネットワークの構築の仕方等、ASEAN企業との協業を通じた現地でのビジネス展開にあたっての課題を抱えています。
このため、本事業では、ASEAN諸国(ベトナム・インドネシア・フィリピン)でのビジネス展開を検討する日本のスタートアップに対し、個別メンタリングを通じた戦略策定支援、現地におけるパートナー企業の探索、現地企業との面談・商談への同席・アドバイス、ピッチイベントに向けたアドバイス等の伴走支援を行います。その結果として、共同事業や共同研究、資本提携、JVの設立等、ASEAN企業との具体的な協業成果を目指します。

シンガポール・マレーシア・タイにおいても他の事業者への委託の元、同様のプログラムも行っております。
▼詳細はこちら▼
https://lne.st/business/sea2024/

▼お問合せはこちら▼
AMEICC伴走支援プログラム事務局(デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社)
ameicc_asean-startup-gate@tohmatsu.co.jp

コミュニティに参加する

NEXs Tokyoは「スタートアップ」と「パートナー企業・自治体等」とのマッチング支援を行っています。

詳しくはこちら