3/21(金)「東京ベイeSGプロジェクト」成果報告会「Annual Day」開催!ベイエリアの未来を構想する実証試験の成果とは?採択企業によるパネルディスカッションを実施
◆主催:東京都(運営:Tokyo Mirai Park(Lab)運営事務局)
◆趣旨:東京都は、ベイエリアを舞台に50年・100年先までを見据えたまちづくりを構想する「東京ベイeSGプロジェクト」の成果報告会「Annual Day」を、2025年3月21日(金)に開催します(プロジェクトの詳細はこちら:https://www.tokyobayesg.metro.tokyo.lg.jp/)。
令和4年度の採択事業者による実証の成果報告の他、直近の実証内容や、東京ベイeSGパートナーによる「こどもたちのアイデアを具体化するプロジェクト」をご紹介予定です。 また、立食形式の意見交換会も予定しております。
ベイエリアの未来を構想する実証試験の内容とその成果や、保有技術/製品を活用した他企業・団体との共創・コラボレーションにご関心をお持ちの方は、是非お申込みください!
【成果報告会の詳細・お申込みはこちら⇒https://forms.gle/UzKzpB6cG5W4DJKTA】
◆実証成果例:
①【世界初!】水空合体ドローン(KDDIスマートドローン様)
世界初の「水空合体ドローン」、自動充電ポート付きのドローンを用いた水中・地上構造物の点検を実施。遠隔制御・自律飛行を行うための機体や運航管理システムを検証
②【国内初!】洋上浮体式太陽光発電(東急不動産様)
国内初となる洋上浮体式太陽光発電の技術実証を実施。発電システムや蓄電技術に加え、電力の海上輸送の実証を行い、洋上浮体式太陽光発電の社会実装を図る
◆開催概要:
・場所:日本科学未来館 7Fホール(予定)
・日時:2025年3月21日(金) 16:00~18:10(終了後、立食形式の意見交換会を予定)
・参加料:無料
・参加者:東京ベイeSGプロジェクトパートナー登録企業・団体、先行プロジェクト採択事業者、東京都幹部、日本科学未来館、周辺自治体、関係団体等
※現在eSGパートナー等でない方も、申込可能です
・東京ベイeSGプロジェクトWebサイト:https://www.tokyobayesg.metro.tokyo.lg.jp/
・問合せ先:Tokyo Mirai Park (Lab)運営事務局 tokyomiraipark.lab@toppan.co.jp
【成果報告会の詳細・お申込みはこちら⇒https://forms.gle/UzKzpB6cG5W4DJKTA】