NEXs TOKYO

地域連携型スタートアップ支援プログラム

東京都

2025.01.15
パートナー

【応募期間1/15まで延長! ブース出展・ピッチコンテスト】"SusHi Tech Tokyo 2025 "スタートアップ公募のご案内

平素より大変お世話になっております。SusHi Tech Tokyo 2025事務局でございます。

ピッチコンテストおよびブース出展につきまして、国内外の多くのスタートアップの皆様にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。さらに多くのスタートアップの皆様に応募の機会を提供させていただくべく、1月15日(水)まで応募期間を延長いたします。この機会にぜひ、奮ってお申込みください!

【 SusHi Tech Tokyo 2025】
■開催日:2025年5月8日(木曜日)・9日(金曜日)・10日(土曜日) 
■開催場所:東京ビッグサイト 東展示棟4・5・6ホール
■プログラム:セッション、ブース展示、ピッチコンテスト、ビジネスマッチング他
■Webサイト:https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/
■想定規模:累計参加者数:40,000人/展示スタートアップ企業数:500社超

【ピッチコンテスト「SusHi Tech Challenge 2025」】
■ピッチコンテストの募集詳細:https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/pitch-contest/
■賞金・副賞・特典
・優勝企業には賞金1,000万円を提供
・行政機関等との協業に向けたビジネス支援をはじめとする副賞。
・セミファイナル進出20社は、会場におけるピッチを通じて、参加VCや大企業等に向けた事業PRが可能
・二次審査を通過した企業に関してはブース出展料(25万円)が無料

【ブース出展スタートアップの公募】
■ブース出展企業の募集詳細:https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/booth-exhibition/
■出展料金:25万円(場所の使用・基本フレーム代込み)
※追加装飾品や展示物には制限があり、輸送費は自己負担となります。
■参加メリット
・日本の大企業が多く参画するため、新たな協業や投資機会を得るチャンス
・東京・日本をはじめ、様々な国や都市のSUスタートアップ支援機関との新たな出会いのチャンス
・アプリケーションをはじめとしたマッチングのサポートにより、円滑な商談が実施可能
・優れたスタートアップは出展者アワードとして表彰されるなど、ブース出展ならではの認知度向上

< SusHi Tech Tokyo 2024参加企業のインタビュー>
□ファーメンステーション社「あらゆる資源が完全に循環する社会を目指す、発酵スタートアップの挑戦—SusHi Tech Challenge 2024でグランプリに輝いたファーメンステーション社の取り組み」
https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/interview/interview01.html

□Cool Innovation社「革新的な食品保存技術「氷潤」で物流と食品保存に革命を起こすFood Techスタートアップ—SusHi Tech Challenge 2024ファイナリスト・Cool Innovation社の挑戦(SusHi Tech Challenge 2024)」
https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/interview/interview02.html

ご不明点等がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
今後とも、SusHi Tech Tokyoをよろしくお願い申し上げます。

問い合わせ先:SusHi Tech Tokyo 2025 総合窓口
https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/inquiry/

公式サイトはこちら
https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/
各種SNSも是非ご確認ください
X: https://x.com/SusHiTech_SUJP
LinkedIn: https://jp.linkedin.com/company/sushi-tech-tokyo-official-account
SusHi Tech Tokyo 2025運営事務局
(SusHi Tech Tokyo 2025は、東京都が事務局となるSusHi Tech Tokyo 2025実行委員会が主催者となって開催します。)

コミュニティに参加する

NEXs Tokyoは「スタートアップ」と「パートナー企業・自治体等」とのマッチング支援を行っています。

詳しくはこちら