NEXs TOKYO

地域連携型スタートアップ支援プログラム

東京都

2023.02.15
パートナー

【WXBC・気象庁主催】2月22日(水)第7回気象ビジネスフォーラム~気象データと企業防災・BCP~を開催!

◆主催:気象ビジネス推進コンソーシアム(WXBC)、気象庁
◆趣旨:企業活動における防災や事業継続をテーマとして、最新の話題や企業の取組を紹介いただくとともに、気象情報やデータ活用の展望についてトークセッションを行います。
◆開催概要:
・日時 : 2023年2月22日(水)13:30~16:20
・場所 : オンライン開催(Zoom)
・定員 : 1000名
・参加費: 無料
・お申込み: https://www.wxbc.jp/event/forum2023/
・お申込み〆切: 2月20日(月)
◆プログラム ※敬称略
・基調講演①「連携の場を目指して」
 講師: 田中淳 氏 東京大学大学院情報学環附属総合防災情報研究センター 特任教授
・基調講演②「非常事態に対してレジリエントな経済社会の構築に向けて」
 講師: 山田 佑 氏 日本経済団体連合会 ソーシャル・コミュニケーション本部 上席主幹
・講演①「Yahoo!天気・災害で防災情報を届け続けるための取り組み」
 講師: 堤 浩一朗 氏 ヤフー株式会社 メディア統括本部 Yahoo!天気・災害 企画リーダー
・講演②「河川氾濫に対する鉄道車両の避難判断を支援する手法の開発」
 講師: 四宮 卓夫 氏 東日本旅客鉄道株式会社 防災研究所 所長
・トークセッション
 パネリスト
  - 越塚 登 氏 東京大学大学院情報学環 教授(WXBC会長)※モデレータ
  - 田中 淳 氏 東京大学大学院情報学環附属総合防災情報研究センター 特任教授
  - 堤 浩一朗 氏 ヤフー株式会社 メディア統括本部 Yahoo!天気・災害 企画リーダー
  - 矢崎 敏之 氏 東日本高速道路株式会社 管理事業本部 防災・危機管理チーム チームリーダー
  - 竹内 綾子 気象庁 情報利用推進課 気象ビジネス支援企画室長
◆問合せ先:WXBC事務局(気象庁) info@wxbc.jp

コミュニティに参加する

NEXs Tokyoは「スタートアップ」と「パートナー企業・自治体等」とのマッチング支援を行っています。

詳しくはこちら