NEXs TOKYO

地域連携型スタートアップ支援プログラム

東京都

パートナー・メンター向け

【リアル】NEXs Startup Play! #25 〜飲むだけで地球をサステナブルにするお茶 「SUSTEA」を試飲してニーズをヒアリングさせてください!〜

開催日時
2025.02.13 Thu
16:00 - 17:00

「Startup Play」は、スタートアップ会員のサービスやプロダクトを会員同士で試してフィードバックし合い、テストプレイを実現できる場です。
今回のテーマは、〜飲むだけで地球をサステナブルにするお茶 「SUSTEA」を試飲してニーズをヒアリングさせてください!〜 企業のサステナビリティ対応を促進するために、「お茶栽培環境提供事業」に取り組むBlue Farm株式会社。有機栽培茶園での温室効果ガス削減効果に注目し、「温室効果ガス可視化システム」を開発。導入企業が温室効果ガス削減の取り組みを効果的に公表できるようにすることで、持続可能な農業を推進しながら、生産者の収益性向上と企業の課題の解決を目指しています。
今回のイベントではCTOの藤田さんに、茶畑のサブスクリプションサービス「ChaaS(茶畑 as a Service)」や自社ブランドのお茶「SUSTEA」をご紹介いただきます。参加者の皆さんには実際に「SUSTEA」を試飲いただき、大企業へ導入するためのアイディアや製品に対するフィードバックを行っていただきます。
企業のサステナビリティ対応促進に興味がある方、「SUSTEA」を味わってみたい方、ぜひこの機会にご参加ください !

====================================
「SUSTEA」とは?
SUSTEAは、当社の「ChaaS(茶畑 as a Service)」を通じて提供される環境配慮型の茶飲料です。有機茶園の茶葉を使用し、アルミ缶とカートカンで提供され、環境に配慮したパッケージになっています。
「ChaaS」は、茶畑のサブスクリプションサービスです。企業がSUSTEAを利用することで、茶畑が保全され、センサーやアプリを活用し有機茶園の環境価値を創出します。また、専用のダッシュボードを通じて、炭素削減効果や生物多様性への貢献度を可視化し、企業のサステナブルな取り組みを支援します。
飲料を変えるだけで取り組みが可能な、世界一簡単なサステナブルソリューションです。
=====================================

✔環境問題に関心を持っている、企業のサステナビリティ対応促進について興味がある方
✔︎企業のサステナビリティ担当として働いている方
✔茶畑のサブスクリプションサービスに興味がある方、「SUSTEA」を飲んでみたい etc...
これらにピンとくる方は、ぜひご参加ください◎

イベントは終了しました

開催概要

開催日時 2025年2月13日(木) 16:00~17:00
場所 NEXs Tokyo
料金 無料
プレゼンター Blue Farm株式会社 CTO 藤田 優介氏
対象 NEXs Tokyo会員 (スタートアップ / パートナー / メンター)
定員 4~5名
※定員をオーバーした場合は抽選とさせていただきます。ご参加いただけない方のみ事前にご連絡いたします。
プログラム ・参加者自己紹介
・「ChaaS」「SUSTEA」のご説明
・「SUSTEA」の試食と参加者からのフィードバック
申し込み方法 Facebookイベントページの参加ボタンを押してください。
▶︎ https://fb.me/e/58PLtQ80w
※参加ボタンを押していただいた方をイベント当日までに参加者スレッドへ招待いたします。

主催:NEXs Tokyo

「NEXs Tokyo」は、国内外の広域展開に挑むスタートアップが、情報とヒューマンネットワークの集積地『東京』を経由し『次のステージ』に向かって、しっかりと事業を創出し、組成していくー。 そのサポートを、東京だけでなく全国各地が連携して実践する、まったく新しいかたちのスタートアップ支援事業です。 成長・連携の場としての『コミュニティ』と『モデル事業創出プログラム』という2つの特徴的な支援を提供します。

公式WEB:https://www.nexstokyo.metro.tokyo.lg.jp/
Facebook :https://www.facebook.com/NEXsTokyo
YouTube:https://www.youtube.com/c/NEXsTokyo

イベントは終了しました

登壇者

プレゼンター

藤田 優介
Blue Farm株式会社 CTO

新卒で金融業界に入り、基幹システムのPMとして年間40件のプロジェクトを成功に導く。社会人大学院在学中にブロックチェーン技術を用いたSNSを立ち上げ。卒業後にベンチャー企業へ就職。Blockchain取引所やプロ卓球選手への支援サイトを開発。
2024年2月からCTOとしてBlue Farm株式会社に参加。

イベントは終了しました

コミュニティに参加する

NEXs Tokyoは「スタートアップ」と「パートナー企業・自治体等」とのマッチング支援を行っています。

詳しくはこちら