【オンライン】VISIONING VOICE #117 / ABCD株式会社 〜市場ニーズを起点にした新スキームで、高品質な日本製品を海外展開〜
- 開催日時
-
2025.02.12 Wed17:00 - 17:30
-1200.png)
\スタートアップの“カクシン”に迫るインタビュー番組!/
「VISIONING VOICE」は、国内外の広域展開に挑むスタートアップが次のステージに向かって羽ばたくために、サポートをしてくれる人やファンと繋がることができる番組。 スタートアップのトランジットポイントである「NEXs Tokyo」と日経グループが連携し、スタートアップ企業の経営者にフォーカス。次のステージを目指すスタートアップ企業の3つの「カクシン(核心・革新・確信)」に迫り、ゲストの熱い想いを深堀りしていきます。
今回は、市場ニーズを起点にした新スキームで、高品質な日本製品を海外展開、ABCD株式会社 代表取締役CEO 塩野 達也さんをゲストにお呼びして、起業したきっかけや熱いvisionを深堀ります。
イベントは終了しました
配信概要
配信日時 | 2月12日(水) 17:00〜17:30 ※アーカイブは約2週間後に配信予定 |
---|---|
場所 | Facebook Live(NEXs Tokyoの公式Facebookから生配信) https://fb.me/e/7vLdUekyf |
料金 | 無料 |
ゲスト | 塩野 達也 ABCD株式会社 代表取締役CEO |
プログラム | 番組紹介・ゲスト紹介 事業紹介 3つのカクシン(核心・革新・確信)インタビュー 今後、広域連携にあたり出会いたいヒト/PR |
主催:NEXs Tokyo
「NEXs Tokyo」は、国内外の広域展開に挑むスタートアップが、情報とヒューマンネットワークの集積地『東京』を経由し『次のステージ』に向かって、しっかりと事業を創出し、組成していくー。 そのサポートを、東京だけでなく全国各地が連携して実践する、まったく新しいかたちのスタートアップ支援事業です。 成長・連携の場としての『コミュニティ』と『モデル事業創出プログラム』という2つの特徴的な支援を提供します。
公式WEB:https://www.nexstokyo.metro.tokyo.lg.jp/
Facebook :https://www.facebook.com/NEXsTokyo
YouTube:https://www.youtube.com/c/NEXsTokyo
企画運営協力
株式会社日経リサーチ
株式会社日本経済社
イベントは終了しました
登壇者
ゲスト

- 塩野 達也
- ABCD株式会社 代表取締役CEO
株式会社リクルートにて、ディープテック企業の採用コンサルタントとして、企業の事業成長をHR側面から支援。同時に事業部営業企画設計、マネジメントに従事。2020年に自己資本のみでSaaS企業特化型の代理店マネジメント会社を創業し、数年で100名を超える組織を創り、2022年8月同社を退任。(現在上場企業の子会社)2023年2月、「日本のモノづくり大国日本の復興」をミッションにABCD株式会社を創業。国内の滞留在庫を海外市場へ繋ぐプラットフォーム『amari』を通じ、日本製品価値を最大化するとともに、サステナブルな社会の実現を目指している。
・公式WEB:https://www.abcd-inc.co.jp/
パーソナリティ
上田敬 (1)-320-320.jpg)
- 上田 敬
- 株式会社日本経済新聞社 編集 総合解説センター担当部長
大企業の新規事業、オープンイノベーションもカバーする。
国内外のスタートアップ関連イベントは米ラスベガスのCES、イスラエル・テルアビブのDLDなどを現地取材した。フランス・パリのビバテクノロジーは今年で3年連続4回目の参加となった。
近年は、フィンテックサミット「FIN/SUM」などの大型イベントや日経イノベーション・ミートアップなどのセミナー・交流イベントを企画・運営する。
東京工業大学や早稲田大学、同志社大学、関西学院大学、専修大学などで、スタートアップやSDGsなどを講義。スタートアップ・ワールドカップやGRICなどのスタートアップのピッチコンテストで審査員を務める。
著作は、フランスのスタートアップ事情を取り上げた「フレンチテック」(共著、金融財政事情研究会)、「ベンチャー企業の法務・財務戦略」(共著、商事法務)「グッドワークス!」(フィリップ・コトラー他著、共訳、東洋経済新報社)など。
・公式WEB:https://www.nikkei.co.jp/nikkeiinfo/
-320.jpeg)
- 閏野 綾
- NEXs Tokyoコミュニティスタッフ
鹿児島県出身。広告業界の企画営業を経験後、芸能マネージャーとして面接・研修・人材育成を担当。そのほか、イベント企画運営・撮影・ライティング・バックオフィス・飲食店店長など経験した業務は多岐にわたる。
これまでの経験を活かしより人の役に立ちたいと思い、2020年よりjoin。番組MCやイベント企画などを担当。一人ひとりとの関わりを大切に、より良いコミュニティづくりに努めている。アートや地域が好き。
イベントは終了しました