NEXs TOKYO

地域連携型スタートアップ支援プログラム

東京都

スタートアップ向け

【ハイブリッド】創業者のための知財セミナー ~事業開始までにやるべき知財実務と知財費用、活用すべき支援制度について~

開催日時
2025.06.17 Tue
16:30 - 17:30

NEXs Tokyo事務局です!
6月17日(火)開催のセミナー(一般開放)についてご案内いたします。

「知的財産」という言葉を聞いて、何をイメージされますか?
「プロダクト・サービスの開発に忙しく、とてもそこまで手が回らない」「興味はあるが、説明を聞くと専門用語が多すぎて理解しきれない」と、自分たちには縁遠いものと感じている方も少なくないかもしれません。
しかし、知的財産権を知らずに事業を進めると、ある日突然事業の差止めを求める手紙を受け取り、これまでの開発にかかったコストが無駄になってしまうという場合もあります。事業を開始し成長させていくには、知的財産権を正しく理解し、自社のビジネスをしっかりと守ると同時に、他人の知的財産権を尊重することが必要です。
今回のセミナーでは、やるべきことがとても多く、お忙しいスタートアップの方々に、事業開始までに、これだけはやっておくべきという知財実務と知財費用、スタートアップ企業をサポートする様々な支援制度、助成金制度をコンパクトにわかりやすくお伝えします。
スタートアップの方はもちろん、支援する行政機関・団体、VC、金融機関、メディア等の方々も、是非ご参加ください。

イベントは終了しました

開催日 2025年6月17日(火)16:30~17:30
開催場所 NEXs Tokyoおよびオンライン
※オンライン参加のURLにつきましては開催近くになりましたらご連絡させていただきます。
申込方法 下記フォームをご提出ください。(所要時間1分)
https://forms.gle/J5B9eSuEBb78xvd27
登壇者紹介 廣田 雅弘(ひろた まさひろ)氏
東京都知的財産総合センター 知財戦略アドバイザー
 自動車メーカーで35年以上、国内外の知財出願・権利化実務、知財訴訟等の業務に携わる。この間2度の米国駐在において、米国知財訴訟を原告・被告ともに多く体験する。
また、シリコンバレーオフィスの立ち上げとベンチャー投資に触れ、ベンチャー企業の発掘・提携・買収に係り、知財情報を活用したベンチャー企業の実力把握、競合ベンチャーの確認などの多様な知財戦略策定経験を持つ。
2022年4月から東京都知的財産総合センターの知財戦略アドバイザーとして、スタートアップや中小企業の知的財産支援に従事中。
対象 スタートアップ、行政機関・自治体、スタートアップ支援団体、VC・金融機関、大企業、メディア等
主催 (公財)東京都中小企業振興公社、NEXs Tokyo
イベント内容 1.ビジネスを守る知的財産権の種類
2.起業からビジネス開始までにやるべき知財実務と知財費用
3.支援制度と、助成金・補助金について

イベントは終了しました

コミュニティに参加する

NEXs Tokyoは「スタートアップ」と「パートナー企業・自治体等」とのマッチング支援を行っています。

詳しくはこちら