NEXs TOKYO

地域連携型スタートアップ支援プログラム

東京都

現役世代(子育て世代)のスポーツ実施率の向上-日常生活の中で無理なくスポーツや運動を楽しめる環境を整え、健康づくりと地域コミュニティの活性化につなげる-

属性
#地方自治体
目的
#アライアンス(既存事業連携)
#共創(新規事業開発)
#サービス導入
#プログラム募集
地域
#中部地方
募集開始日
2025年11月06日

磐田市

募集背景・目的 磐田市はジュビロ磐田のホームタウンであり、卓球の水谷さん、伊藤選手の出身地でもあり、「スポーツのまち」として思い浮かぶ市町村ランキングで全国1位になったこともあります。しかし、他の自治体と同様に現役(子育て)世代(30〜40代)のスポーツ・運動実施率が低く、健康維持やストレス解消の機会が不足しているのが現状です。子育て世代は、仕事や家事、育児で多忙なため、運動に割ける時間が少なく、スポーツを習慣化し、継続的に参加するのが難しい状況にあります。また、そもそも日常生活でスポーツに触れる機会がないことや「運動するのが面倒」「一人では続かない」といった心理的なハードルもあります。そのため、日常生活で参加しやすい、参加したくなる新しいプログラム等の提供をしたいと考えています。
募集内容 本市とともに共創による「子育て世代が日常的に参加できるスポーツ(運動)に関する取組」のアイデアを募集します。日常生活に取り入れられるものや家族で参加できるもの等、心理的・経済的なハードルが低く、継続性が高いプログラムを募集します。それ以外にもスポーツ実施率を向上させられるようなアイデアは幅広く募集しています。

 磐田市として実証に向けて提供できる支援は下記のとおりです。
・ステークホルダー(地域団体、スポーツ事業者、地元企業)との調整
・市民アンケートや健康データなどの地域ニーズに関する情報の共有
・公共施設(体育館、公園など)等、市内における実施場所の確保
協業先に求める要件 ・実証段階のアイデアでも可(ただし、地域住民との実地検証が可能なこと)
・共創の姿勢を持ち、行政職員及び地域住民、団体との協働に柔軟に取り組めること
募集内容に関する条件 中長期的には市全体への展開も視野に入れていますが、当年度に予算がついているわけではありませんので、まずは実証実験を経て導入効果を分析するという流れになる可能性が高いという点をご理解ください。提案段階では詳細な仕様・見積は不要ですので、まずは市の課題感と御社のソリューションか合致するか判断させていただきます。
補足・コメント 本市では、スポーツを通じた地域活性化や共生社会の実現など社会的な課題の解決をめざし、令和7年1月にスポーツプラットフォームを立ち上げました。スポーツをテーマにした取組に関心がある企業や団体、自治体などがつながり、それぞれの課題や具体的な連携テーマやアイデアについて、プラットフォーム内で情報発信・共有を行います。なお、プラットフォームに関連した市からの補助金等財政的支援はありませんのでご理解ください。
参考サイトURL https://www.city.iwata.shizuoka.jp/shiseijouhou/1010522/1012485.html
https:/www.city.iwata.shizuoka.jp/shiseijouhou/keikaku/sports_midokoro/1002720.html
参考資料・動画
担当者の部署 企画部政策推進課
担当者の役職 主事
この案件に応募する

応募にはスタートアップ会員への登録とログインが必要です

コミュニティに参加する

NEXs Tokyoは「スタートアップ」と「パートナー企業・自治体等」とのマッチング支援を行っています。

詳しくはこちら