連携ニーズの詳細
首都圏における関係人口の拡大
- 目的
-
#アライアンス(既存事業連携)#共創(新規事業開発)
- 地域
-
#東北地方
- 募集開始日
- 2025年11月06日
福島市
| 募集背景・目的 | 本市では、自然減少以外に転出超過による社会減を背景とした人口減少対策として、転出先として多い割合を占める首都圏における関係人口の拡大を目指しています。 既存の取組として、本市とゆかりのある出身者や過去に通学していた方、また福島市に興味がある方で構成する会の会員を対象に年に1度交流会を開くほか、メール等で福島市の最新情報を提供し、福島市への継続的な応援または首都圏から福島市の情報を発信できるよう施策に取り組んでいます。 R7年度は、首都圏で20代の方に対象を絞ったイベントを初開催したましたが、集客や企画内容のブラッシュアップが必要と認識しています。 |
|---|---|
| 募集内容 | 将来を担う20~40代といった若中年層の参加者を増やしたいです。 また、効果的に若中年層を中心とした福島市を応援する方を増やす取り組みが必要です。 既存イベントとの連携のほか、新規の取組提案も歓迎します。 有効な取り組みである場合、本市で持つ情報発信媒体や首都圏の会員に対して御社名を対外的にPRが可能です。 新規事業の実証の場としても活用可能であり、検証をもって実現化も模索することができます。 十分な対話を通じてお互いに理解を深めたうえで事業化を目指します。 提案の形になる前の事前相談も受け付けます。 |
| 協業先に求める要件 | 若中年層が継続的に福島市を応援したくなるような相互交流の場の設定、または若中年層を対象に効果的に情報発信を行えるようなソリューションの提供をいただきたいです。 また、『民間との新たな連携の取り組み』を適用範囲とします。既にあるような、具体的な手順や方法を細かく指定した取り組みとは異なり、民間事業者等のアイデア、ノウハウを最大限に活用することを目的とするためです。民間事業者等の創意工夫を発揮していただき、良質な市民サービスが提供できる環境整備を目指します。 |
| 募集内容に関する条件 | 費用が発生する提案ももちろん受け入れますが、参考見積書があると話を進めやすいです。 課題解決に資する枠にとらわれないご提案をお待ちしています。また、提案の形になる前の事前相談も受け付けておりますので、積極的にご提案をお待ちしています。 |
| 補足・コメント | 福島市では公民連携のワンストップ窓口(通称:公民こねくと)を設置しており、いただいたご相談やご提案をスピーディーに関係所属にお繋ぎし、対話や調整を伴走する実施体制が整っており、実効性のある連携を実現します。 形を変えれば実現できる提案もあるかもしれませんのでまずはお気軽にご相談をお待ちしています。 |
| 参考サイトURL | https://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/2/1002/5/14178.html |
| 参考資料・動画 | |
| 担当者の部署 | 政策調整課 |
| 担当者の役職 | 副主査 |
この案件に応募する
応募にはスタートアップ会員への登録とログインが必要です